こんにちは!アロマ大好き美香です! ドテラの精油の中でもベストセラーのレモンは、多目的に使える便利なメディカルアロマ。初心者の方はまずレモンの精油からメディカルアロマをスタートするのもおすすめです。
レモン精油の特徴と作用

レモン精油は、なんといっても柑橘系の酸っぱい香りがさわやか!ディフューズすれば空気をリフレッシュしてくれます。
抽出方法:低温圧搾法
抽出部位:レモン果皮
主成分:リモネン、β-ピネン、γ-テルピネン
主な作用:抗酸化、抗ウィルス、抗うつ、抗真菌、強壮、免疫強化
デトックスウォーターに

水の中にカットフルーツを入れて作るデトックスウォーター。体の中にある不要なものを排出してくれるお水です。
でも、レモンやオレンジなど、皮にワックスが付いている場合もあるので安易にデトックスウォーターを作らないほうがよい場合も。
ドテラのレモン精油は厳しいCPTG基準作られていて、100%天然!そんな心配はありません!ミネラルウオーターや炭酸水に1滴垂らすだけで、デトックスウォーターの完成です。
日頃から口にしている食品添加物や化学物質などの排出をサポートするため、私は毎日炭酸水にレモン精油を垂らして飲んでいます。
口の中がスッキリ爽やかになって、レモンの香りでリフレッシュできます。
レモン精油を毎日のお掃除に

キッチンのギトギト油汚れや、テーブルの食べこぼしなどのお掃除に、レモン精油が大活躍!
こびりついた汚れには直接レモン精油を垂らして、少し置いてから拭き取ります。簡単にキレイになりますよ!
スプレー容器にお水を入れて、レモン精油を数滴混ぜればお掃除スプレーの出来上がり。テーブルを拭く時にシュッとスプレーすると、汚れが落ちやすくなります。
シールの剥がし跡や、らくがきの跡をキレイにしたい時にもおすすめ。木製家具のツヤ出しにも使えます。
こちらは、ボールペンのらくがき跡にレモン精油を垂らしたところ。

ティッシュで軽く拭いただけで、落とせました!

さらに拭き取ると、ここまでキレイに!

精油を使ったナチュラルホームクリーニング!レモンの香りでお掃除するのも楽しくなりますよ!私はドテラのレモン精油の空き瓶に、お水とティートゥリー精油を少し入れてお掃除スプレーにしました。

ドテラの空き瓶はかわいいし、まだ瓶の中に精油が付いているから捨てるのはもったいない!空き瓶に装着できるスプレーノズルも売っていますので、ぜひ試してみて下さいね。
スプレーノズルは他の化粧品に付いていたもので、合う場合もありますよ!私は六本木ドテラ社近くのナチュラルハーモニーサイエンスで買いました。
※レモンはプラスチックを溶かしてしまいますので、お掃除の際にはご注意下さい。
お菓子作りにレモン精油

ドテラの精油は摂取できるメディカルアロマ。オレンジ精油と同様に、レモン精油もお菓子作りにおすすめです。
こちらのケーキは、ドテラを教えて下さった方の手作り。チーズではなくヨーグルト使用なのに、濃厚なチーズケーキみたい!
ドテラのレモン精油が入っていて、スッキリ爽やかな味わい。病みつきになりそうな美味しさでした。
今度レシピを教えて頂いたら、ご紹介したいと思います!

お菓子の他にも、サラダのドレッシング作りや、酢の物、マリネなど様々なお料理にレモン精油は大活躍!
▶ドテラのレモン精油で簡単ドレッシングの作り方
私はお料理にポッカレモンなどは使わなくなりました。ドテラのレモン精油は厳しいCPTG基準作られていて、100%天然で安全。
精油自体にパワーがあり、抗酸化作用も強いため防腐剤もいらないくらい。食品添加物や防腐剤を気にすることもないので、安心してお料理やお菓子作りに使えます!
マッサージでセルライトケア

レモン精油はマッサージでセルライトのケアにも使えます!ココナッツオイルやホホバオイルなど、キャリアオイルにレモン精油を数滴混ぜ合わせて、気になる部分をマッサージ。
セルライトが付きやすいのは、ヒップと太ももの境い目。手のひらにオイルを取ったら、下から上へ引き上げるようにしてマッサージしましょう。
セルライトだけでなく、肌のくろずみやボツボツにも!
ドテラ レモン精油

内容量:15 mL
会員価格:1,500円(税込)
参考小売価格:2,250円(税込)
PV:14.00